ANIMATION MV

アニメーションMVとは?

まずMV(ミュージックビデオ)とは、一般的にはアーティストの楽曲の世界観を表現するために制作される映像です。
主にプロモーションを目的としてCDショップや音楽番組等で視聴されていましたが、現在はYou TubeやTikTok等の
動画SNSでも多く視聴されています。このMVをアニメーションで構成したものが「アニメーションMV」です。

国内のアーティストもアニメーションMYを活用!

国内のアーティストでは、「YOASOBI」がアニメーションMVを活用していることでも有名です。
数多くの楽曲でアニメーションMVを制作しており、直近では2023年に公開された『アイドル』もアニメーションMVとなっています。
この『アイドル』はYou Tubeでの再生数が公開から2ヶ月間で2億回を超え、楽曲自体もアメリカのビルボードチャートで1位を飾るなど国内外で注目されている作品です。

海外のアーティストもアニメーションMVに注目!

グラミー賞常連のダフト・パンクやファレル・ウィリアムスはアニメーションMVを数多く制作していることで有名です。
彼らのアニメーションMV特徴として、日本のアニメやゲームから影響を受けていることが特徴として挙げられます。

アニメーションMVの
特徴と傾向

アニメーションMVには実写だけで
構成されるMVとも、TVや劇場で見るアニメーションとも
異なる特徴があります。

アニメーションMVの特徴と傾向

一般的にアニメーションはTV作品だと30分前後、劇場版のアニメでも90~120分等ですが、アニメーションMVは
楽曲の尺に合わせた短編のアニメーションであることが一般的です。そのため、短い時間の中で視聴者の心を掴む演出が求められます。

さらに、基本的には音声は音楽のみであるため、一つ一つのカットにもインパクトが求められます。

歌詞とシンクロさせた表現、歌詞そのものをグラフィカルに見せる

歌詞とシンクロさせたアニメーション演出が多いのも特徴の一つです。
特に近年では「リリックビデオ」という形式で、歌詞を映画の字幕のように表示するのではなく、アニメーションの中にグラフィカルに組み込んで表現する手法も使われています。
リリックビデオ自体はMVが生まれた時からあるものですが、ニコニコ動画やYouTube等でボーカロイド作品のMVに多く使われたことで近年多くの作品に広まりました。

他コンテンツとのタイアップ

アニメやキャラクターとのタイアップが多いこともアニメーションMVの特徴です。
先程紹介したYOASOBIの『アイドル』はアニメ『推しの子』のOPテーマであり、MV内にはアニメのキャラクターが登場します。楽曲のMVでありながら、同時にアニメの世界観も踏襲することでより多くのファンを引き付ける内容となっています。
また、2022年に大ヒットした映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌であるAdoの『新時代』は劇中内でこの楽曲を歌っている「ウタ」が登場する内容になっています。

イラストやキービジュアルを全面に出した演出

アニメーションMVでは、TVや映画のアニメーションのように多くのセル画を何枚も描いて動画を制作するものだけでなく、複数の印象的なイラストを組み合わせたアニメーションが多いことも特徴です。
CDジャケットにも使われているキービジュアルを中心にするなど、統一した世界観の表現を重視したMVと言えます。

アニメーションMVが
人気な理由

近年では、アニメーションMVを制作する
企業や個人が増えています。
企業や個人にアニメーションMVが
人気な理由について解説します。

01

アニメーションMVを視聴する家族

アニメーション自体が
幅広い世代に親しまれるようになった

第一にアニメーション自体が幅広い世代に親しまれるようになったことが要因の一つです。
アニメが子供や一部の熱狂的なファン向け…という時代は終わり、現在では実写映像と同じく一般的な表現の一つになっています。
アニメーションの市場規模は年々拡大傾向にあり、国内の映画興行収入では常にアニメ作品が上位を占めるようにもなりました。

企業の広告やプロモーションでもアニメとのタイアップが多く見られるようになり、多くの消費者にとっても身近なものになっています。

02

インターネット上での波及効果

インターネット上での波及効果が強い

インターネットは今や私達の生活には無くてはならないインフラの一部です。
そして、インターネットを利用する際には多くの人が特に「動画視聴」に多くの時間を割いていることが総務省の調査*1では報告されています。

動画共有サイトやSNS等では常に新しい映像が発信されており、多くの人がスマートフォンやPCで楽しんでいるのが現状です。

その中でも特に人気のジャンルの一つがアニメーションです。

劇場映画やTVアニメとして有名な作品を楽しむことは勿論ですが、個人で映像作品としてのアニメーションを発表するクリエイターの作品も広く親しまれています。

特に若年層を中心に広まった「ボーカロイド」を活用した楽曲のMVの多くはアニメーションを活用して展開されていました。
そのため、動画共有サイトで作品を発表してきたアーティスト達がメジャーになるなかで、「アニメーションMV」自体もより一般的なものになったと言えます。

*1:
『令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査』

03

独自の世界観を表現するイラスト

独自の世界観が表現できる

先ほどもお伝えした通り、個人でもアニメを制作し発表できる環境が整ったことで、多くの個性的なアニメーション作家が生まれています。

絵のテイストや動かし方、背景の描き方など制限が無く自由に描けることもアニメーションが持つ魅力です。
そのため、楽曲一つ一つの世界観をより伝えるための表現方法として、アニメーションが採用し始められていると言えます。

先程も紹介した人気アーティストはもちろんですが、通常はビジュアルを全面に押し出すアイドルの楽曲でもアニメーションが採用されるなど、注目されています。

アニメーションMVの作り方

アニメーションMVを企画・制作するには、
楽曲や音楽アーティストのブランド価値が
上がるようなものにする必要があります。
綺麗な映像、面白い映像にするだけでなく、
楽曲の魅力が伝わるものを
作り出すことが大切です。
効果的にアニメーションMVを作るための
方法をご紹介します。

STEP
01

企画・設定

どんなアニメーションMVを作るかという企画、映像の構成を詰めていきます。
アーティストの意向も踏まえながら、楽曲を表現する世界観や手法を検討します。

さらにこの時点でアニメーションMVを展開する媒体の特性などもこの時点で確認・検討しておくことが重要です。
特に昨今ではスマートフォンでの視聴を前提として、縦型動画で展開することも多くみられます。
縦型動画にした場合には従来の横長の動画と画角が異なり、カメラアングルや構図・演出にも影響するため注意が必要です。

また、MVに限らずアニメーション制作に必要なキャラクターのデザインや背景美術の設定、色彩設計(使用する色のルール)もこの時点ですり合わせておきます。

STEP
02

絵コンテ

「絵コンテ」とはアニメーションに限らず映像制作を行う際の設計図のようなものです。
企画で詰めた構成を元に、キャラクターの動きやカメラのアングルがどのように進んでいくかを漫画のコマのように分けて制作します。
特にゼロから絵を描いて映像にするアニメーションにおいては非常に重要な工程です。

この段階ではキャラクターの詳細を描くのではなく、位置関係やアングルが分かるように簡易的にまとめるのが一般的です。
細かいニュアンスは文章も追記してこの後の工程を担当するメンバーに伝えるものにします。

STEP
03

原画(レイアウト/ラフ原画)

次に原画の工程に移ります。原画は、アニメーション映像全般のキーとなる絵です。
キャラクターやオブジェクトの動きのポイントとなる箇所を原画として描き、その間に連続する絵をつなげることでアニメーションが成立します。

作成した絵コンテを元に、画面構成やアングルを決めるレイアウト(LO若しくはL/Oと表記)を作ります。
このレイアウトからラフ状態で「ラフ原画」を制作し、修正と清書の上「原画」が出来上がります。

「原画」と一言で言ってもどの段階を指すか区別するため、ラフ原画は「第一原画(一原)」とも呼び、原画の清書段階を「第ニ原画(ニ原)」とも呼びます。

STEP
04

動画/背景/CG

次の工程ではさらに映像として豊かな表現にする作業に移行します。

「動画」はキーとなる原画と原画の間の絵を描いて動きを滑らかなものにする工程です。
原画と原画の間を描くことからこの間の絵を「中割り」と呼び、この工程を担当する方を「動画」「動画マン」と呼ぶこともあります。
さらに、企画段階で決めた背景や必要となる3DCGも同時に制作していきます。

STEP
05

色指定▶彩色

映像として滑らかなものになった1枚1枚の絵に対して、色を追加する作業に移行します。
企画段階で決められた色彩設計に基づき、大量の動画カットに対してそれぞれの箇所がどの色になるかを色彩設計に基づいて一つ一つ指定する作業が「色指定」です。
実際に彩色を行うスタッフが混乱しないように専門のスタッフがこの作業を行い、実際に彩色した動画に設定上の誤りがないかどうかも確認します。

STEP
06

撮影/編集

アニメーションにおいて「撮影」は描かれた人物や背景を合成して一つの絵にすることを指します。
以前には透明なセル画を重ねて1枚の絵にしたものをカメラで撮影していたことから、現在もこの名前が使われています。
現在は、データ化した絵をデジタル上で合成することが一般的です。この段階で差し込む光の処理を加えたり、エフェクトを追加したりすることを「撮影処理」とも呼びます。

その他MVの楽曲や効果音、文字や映像の尺の調整などを編集して完成します。

*今回ご紹介した制作の流れはあくまで1例となります。企画や参加するスタッフ等によっても異なりますのでご了承ください。

アクアスターのアニメーションMVの取り組み

この数年でアクアスターへもアニメーションMVに関してのご相談を多く頂いております。
ご依頼の中には、アニメーションMV全体のご相談から、MV内で使用されるビジュアル中のイラスト制作まで幅広く頂いています。
ここではいくつか代表的な実績をご紹介します。

BUMP OF CHICKEN『記念撮影』MVイラスト

BUMP OF CHICKEN『記念撮影』MVイラスト

BUMP OF CHICKEN『記念撮影』のアニメーションMV用イラストをアクアスターが一部制作しています。この楽曲は日清カップヌードルのCM楽曲として採用されており、そのCMは『ONE PIECE』のキャラクターが人気イラストレーターである窪之内英策先生のタッチで描かれ話題になりました。アクアスターでは窪之内先生のメインカットにタッチを合わせてイラスト制作しながらONE PIECEや楽曲の世界観を表現しています。

キヨ「有頂天猫」MV アニメーション制作

人気ゲーム実況者「キヨ」の配信限定シングル「有頂天猫」のMVのアニメーションを制作させていただきました。このMVではオリジナルマスコットの「キヨ猫」がアニメーションとして実写の映像と合成されて登場するため、出演するキヨさんや乃木坂46の賀喜遥香さんの動きと違和感なく表現させる点を意識してアニメーションが制作されました。
特に、動きの大きい走るシーンやダンスシーンではタイミングを合わせるだけでなく、映像に自然と馴染むように細かい調整が行われています。

アニメーションの
制作費用の考え方

アニメーションMVの相場を考える上で、まず一般的なアニメーションの制作費の考え方を把握しておく必要があります。
アニメーションの制作費は一般的に以下の3カテゴリで構成されます。

  • 企画や進行に関わる費用(演出プラン、設定、進行管理に関わる人件費)
  • アニメーション映像に関わる費用(原画・動画、背景美術、特殊効果・編集等)
  • 音楽・音声に関わる費用(声優のキャスティング、録音、音楽や効果音等)

TVや劇場で流されるものからWebやSNS限定で流れるアニメまで、それぞれの企画意図や制作内容・想定される予算規模に応じて予算が設定されます。

例として、TVで放送されている30分のアニメでは1話分の制作費がおよそ1200~3000万円と言われています。
(作品によって前後します)

アニメーションMVにおける費用

アニメーションMVの制作費を考える上でのポイント

演出や映像に関して

TVアニメと同じ様なフルアニメーションでMVを制作する…とした場合、単純に30分の映像が3~5分と短くなるためその分コストが抑えられる訳ではありません。
短い時間でインパクトを出すために、アニメーションの中の絵の枚数を増やして動きを滑らかなものにしたり、キャラクターデザインや背景美術の設計に時間をかけたりする場合もあり、スケジュールや工数の面で注意が必要です。一方でキービジュアルやCDのジャケットアート等に活用されているイラストを効果的に使用することで、世界観の統一を図りながらコストを最小限に抑える場合もあります。一枚の2Dイラストを立体のように動かすことのできる「Live2D」のようなソフトを活用しているアニメーションMVも近年では見受けられます。

音楽や音声に関して

一般的なアニメーションMVでは基本的にキャラクターのセリフなどが不要のため、音声に関する費用面は抑えることができます。
ただし映像としての演出上、楽曲の前後に効果音を組み込んだりする場合もありますので、プランニングの時点での確認が必要です。

アニメーションMVの相場

アニメーションMVの制作費は以上のようなポイントによって前後しますが、およそ2~3分前後のMVでシンプルなものでは100万円~の制作費となり、フルアニメーションとして作画の枚数を増やしたり、キャラクターデザインや映像表現を細部まで突き詰めて時間をかけたりする場合には500万円~となります。

参考としてアニメーションMV以外の事例を紹介すると、プロモーション用映像として60秒のフルアニメーションを制作した場合には、およそ500万~1000万前後が相場となります。
(こちらもアニメーションのリッチさや、声優・音楽に関わる部分でも前後します)

シンプル
アニメーション
100万円〜程度
フル
アニメーション
500万円〜程度
プロモーション用
アニメーション
500万円〜1000万円程度

アニメーションMVで
こんなお悩みありませんか?

  • MVを活用したWebやSNSでのプロモーションはコンセプトを理解したパートナーに依頼したい
  • イラストとアニメーションMVを別々に手配していて、コミュニケーションに工数がかかっている
  • 既存のキャラクターや作品とタイアップしたアニメーションMVを作りたい
  • 実写映像とアニメーションを組み合わせたアニメーションMVをまとめて依頼したい

そのアニメーションMVのお悩み、
アクアスターなら
一気に解決できます!

アニメーションMV制作の
ご依頼は
アニメーション制作実績の
豊富な制作会社
アクアスターへ

アニメーションMV

クライアントが抱える課題解決と共に
アニメーションを提案

当社はクライアントが抱える課題をヒアリングし、WEBプロモーションやSNSプロモーションと絡めた映像提案も可能です。

アニメーション映像制作

ワンストップのアニメーション映像制作

企画から完パケまで、実写映像制作をワンストップで対応可能です。
窓口を一本化し、円滑な映像制作を進行いたします。

アニメ版権・ゲームイラスト実績

年間100作品以上のアニメ版権・ゲームイラスト実績に基づく表現力

高いクオリティが求められるアニメ版権やゲームイラストの監修を数多く経験しているアクアスターだからこその幅広いタッチと魅力的なクリエイティブに自信があります。

アニメーションMV制作の
制作フロー

  • お問い合わせ

    お問い合わせ

    お問い合わせフォームからご連絡をいただけると1営業日以内に担当よりご連絡いたします。決まっている内容や希望スケジュール・ご予算をご記載いただくと、よりスムーズな進行が可能です。

  • お打ち合わせ・ご提案

    お打ち合わせ・ご提案

    まずはご相談内容を踏まえて、今抱えている課題をヒアリングし、その課題解決へ向けた映像制作をご提案いたします。

  • 受注

    受注

    受注後、映像の方向性のすり合わせをいたします。その後、企画・構成・演出・本撮等を開始いたします。

  • 実制作

    実制作

    お客様とコミュニケーションを取りながら、弊社担当から進捗状況の報告、提出の連絡をいたします。修正のご対応については、ボリュームに応じてスケジュールを提示しながら対応いたします。

  • 納品

    納品

    修正の、最終チェックが完了しましたら納品になります。
    データ納品・テープ納品など、納品形式は事前の打ち合わせで確認したもので対応いたします。

アニメーションMV制作の
ご依頼はこちらから

アニメーションMV制作は業態・業種によって
運用方法が異なります。
株式会社アクアスターでは、御社の課題を
まずはしっかりヒアリングした後、
最適な方法をご提案させて頂きます。
アニメーションMV制作だけでなく、
様々なご依頼・ご相談を
心よりお待ちしております。

お電話でのお問い合わせ

03-5550-8511

営業時間:平日9:30〜18:30

メールでのお問い合わせ

今すぐ問い合わせる

CONTACT

お電話の方はこちら

(営業時間:平日9:30〜18:30)

03-5550-8511