漫画広告の種類
漫画広告は、商品やサービスを基に展開されるユーザーに近い視点での
ストーリー風漫画やインフルエンサーにサービスや商品を実際に体験してもらいレポート風で表現された漫画など様々です。
ストーリー漫画
ストーリー風の漫画は、獲得したいターゲットや自社のイメージに合ったテイストで制作を行います。
そのため、登場人物やストーリーをターゲット層に親和性の高い設定にすることで自分の生活に近いイメージを持たせ購買意欲促進に繋げることができます。
例えば会社の求人・採用ページ等で自社の事業内容を分かりやすく伝えたり、実際に入社する人を主人公にしたストーリーを描いたりといった事例も多くあります。
また、自社サービスに関しての認知拡大を目的として、サービスにちなんだオリジナル漫画を展開する企業も増えています。

アクアスターでは結婚についての情報を提供する「結婚あした研究所」(運営:株式会社ウェディングパーク)にて、結婚をテーマにした漫画をSNSクリエイターとコラボして制作し、認知の拡大とサイト流入数向上に貢献しました。
レポート風漫画
レポート風の漫画は、実際に商品やサービスを体験した後の感想やメリットを漫画にするため、消費者目線に近い情報の内容の発信が行えます。
ターゲットに訴求力のあるインフルエンサーを起用して制作されることも多く、認知拡大効果が期待できるPR方法です。
業界としては、食品メーカーや美容系など、消費者が手にとって利用する実物の商品が取り上げられるパターンが多く見受けられます。
そのほかにも、娯楽施設や金融系のサービスについてのレポート漫画の例もあります。
漫画広告の制作依頼から
完成するまでの流れ
漫画広告の制作方法は依頼する会社ごとに異なりますが、アクアスターでは以下の工程で進行・制作を行います。
今回は、10ページ漫画のストーリーやタッチテイストをアクアスター側でご提案する想定でご紹介いたします。

STEP01
取材
まずクライアントがどのようなイメージを持っているのか、どこまで社内で決定しているのかなど、その時点での情報をヒアリングします。
内容としては、主に漫画広告の使用用途や目的、伝えたい内容や求めたい結果、希望のタッチ・テイストを中心にお伺いします。
特に、制作会社への相談前には漫画広告を出してどういったターゲット層にアプローチを行いたいのかを決めておくと、テイストや内容も絞りやすいためよりスムーズな進行が行えます。もちろん、ターゲットが定まらない…という場合でもヒアリングの中でターゲットの選定からのご提案も可能です。
STEP02
ご提案
ヒアリング後、漫画のストーリーおよびタッチテイスト・スケジュール等を提示させていただき、クライアントと確認の上で確定します。
特にシナリオは、漫画広告そのものの面白さや全体の構成などに関わる重要な軸です。ターゲットに刺さる内容をリサーチしつつ自社の雰囲気や商品の良さ等の伝えたいメッセージをいかに盛り込むことが出来るかがポイントになります。
通常、大まかなシナリオをクライアントが支給する場合と、制作会社がシナリオを1から制作する場合のどちらかで進行します。
また、タッチの選定も重要です。
漫画広告の場合、少女漫画風や少年漫画風等のタッチの印象によってターゲットが読みたくなるかどうかに影響を与えます。
想定したターゲットや伝えたい内容に応じて、最適なタッチや作家をご提案します。
STEP03
ネーム作成
ストーリーやタッチが決まった後は、ネームの作成や登場するキャラクターのデザインに入ります。
ネームとはいわゆる漫画の下書きです。
コマ割りやキャラクターの動きが大まかにわかる設計図のようなものであり、ネームの仕上がりは漫画のクオリティにも直結するため、漫画制作においては重要な工程です。
そのためネームの完成後はクライアントに確認をしていただき、イメージ通りになるまでお互いにすり合わせしながら修正を重ねていきます。
ネームをチェックするポイントは以下をご確認ください!
- 伝えたい内容と漫画の内容があっているかどうか
- 漫画の内容や展開が不自然ではないか
- 読者に読みやすいコマ割りになっているか
- 自社の商品やブランドのイメージに合っているかどうか
STEP04
ペン入れ
修正し、完成したネームを元に「ペン入れ」を行います。
下記の原稿はモノクロのものになりますが、カラー原稿での仕上がりの場合、この工程で色付けも行います。
漫画広告の場合、このペン入れ後のシナリオやキャラクターデザインなどの大きな変更は1からの描き直しとなり、スケジュールの遅延・追加費用の発生が見込まれます。
そのため、漫画広告を制作する際には多少時間をかけてでも③のネーム作成段階でのすり合わせと修正作業は丁寧に行うことをお勧めします。

STEP05
納品
完成後、セリフや細かいイラストの調整があれば修正作業を行い納品します。
特に商品やサービスに関する部分等はクライアントを含めての確認が重要です。
また、Webページでの掲載や広告出稿が前提の場合にはデータの仕様や表示された時の見え方に問題が無いかも確認します。
アクアスターでは、広告運用やSNSアカウント運用等も行っておりますので、漫画広告納品後の露出方法などもお気軽にご相談ください。
ここまでの工程で1か月半前後を想定していますが、ページ数のボリュームや描きこみ具合で日数は変動します。漫画広告を依頼する際は、チェックに時間を要することや修正の発生を見越して余裕を持たせることをおすすめしています。
特にインフルエンサーを起用した広告漫画制作の場合は、インフルエンサーのスケジュールを抑える必要性があるため、取材やご提案のタイミング含めて早めのスケジュールマネジメントが成功のコツです。
漫画広告の概算費用と媒体について
漫画広告の概算費用
広告用の漫画の相場は、絵のタッチ・ページ数・露出方法などによって異なります。
アクアスターでは、カラーで作成する場合以下が概算見積もりです。
ご予算感や制作ボリュームによって、適切なご提案をさせていただいています。
- 4コマ漫画
- 50,000円~/1ページ
- 5コマ以上〜
- 70,000円~/1ページ
- シナリオ制作費
- 100,000円~
漫画広告の主な媒体について
上記でご紹介した費用はあくまで漫画そのものに関しての費用です。
そのため、制作した広告漫画を掲載する媒体の出稿費や印刷費が別途必要になります。
ここでは漫画広告が展開される主な媒体について取り上げます。
Webページ・ネット広告
現在漫画広告の展開先として商品の紹介ページそのものに掲載や、ページに誘導するためバナー広告等に展開されるケースが増えています。
文字と絵を組み合わせた形で情報を端的に伝える漫画広告は、サイトからの離脱を減らしたりクリック率を上げたりする効果が期待されています。
Webと広告漫画についてはこちらのブログでも紹介していますので、是非ごらんください。
制作した広告漫画を自社サイトに掲載する場合出稿費用はかかりませんが、外部にバナー広告等で掲示するためには媒体費用がかかるため注意が必要です。
その際に制作した漫画データがバナー広告に落とし込めるものになっているかどうか、制作前から出稿先の仕様を確認する必要があります。
Webページ・ネット広告
デジタル広告での展開が増える中でも、引き続き多いのが紙媒体への掲載です。
複雑なサービス内容等の情報量の多い内容を分かりやすく伝えるために、漫画が採用されることも多くあります。
紙媒体で広告漫画を展開する場合には、印刷される紙のサイズ・色(モノクロ・カラー)等の印刷物の仕様によって漫画制作にかかる時間が増減しますので、注意が必要です。
さらに紙媒体だけでなくWebや映像でも漫画データを連動して使う場合、媒体が違った時にデザインや見え方に違和感が無いように調整する必要があります。
漫画制作を依頼するときの注意点
漫画制作は一般的な広告制作とは異なる特有の注意点があります。
これらを理解せずに進めると、後々トラブルになる可能性があるため、事前に確認しておきましょう。
大幅な修正ができるのは初期段階まで
作業が進み、ペン入れや着彩の段階に入ると、大きな修正が難しくなります。
たとえば、キャラクターのデザイン変更やストーリー構成の入れ替えといった修正は、ほぼ描き直しになってしまいます。
セリフの吹き出しを少し変更するだけでも、全体のバランスを考慮する必要があり、修正作業に大きな負担がかかるためです。また、ストーリーの流れを「A→B→C」から「A→C→B」や「A→B’→C」に変更するような修正も、制作の進行を
大きく遡ることになるため、追加料金が発生します。
著作権の取り扱いに注意
納品された漫画には著作権があります。
利用方法によっては著作権を侵害する可能性があるため、注意が必要です。
例えば、キャラクターの改変や無断での二次配布は著作権違反となる可能性があります。
もし二次利用を検討している場合は、事前に制作会社へ「この使い方は問題ありませんか?」と確認をとりましょう。
漫画制作依頼を成功させるための
3つの制作ポイント
漫画制作を依頼する際に成功させるための重要なポイントは以下の3つです。
目的とターゲットを明確にする
漫画の目的(プロモーション、商品説明、啓発活動など)やターゲット層(年齢、性別、興味関心)を明確に伝えましょう。目的によってストーリーの展開や絵柄のテイストが変わるため、制作者が適切な方向性を持てるようにすることが重要です。
イメージや参考資料を用意する
制作側と認識のズレが起きないように、具体的なイメージを共有しましょう。
以下のような資料を準備するとスムーズです。
絵柄の参考:好きな漫画やイラストのサンプル
ストーリー構成:簡単なプロットやラフスケッチ
キャラクター設定:年齢・性格・口調・服装など
特に「どんなテイストの漫画を求めているのか?」を明確に伝えることで、仕上がりの満足度が上がります。
スケジュールと予算をしっかり決める
漫画制作には一定の時間がかかるため、無理のないスケジュールを組むことが大切です。
納期の確認:構成→ラフ→清書→仕上げ という流れを考慮
修正回数の取り決め:大幅な修正が発生するとスケジュールが遅れるため、事前に相談
予算設定:ページ数・カラー/モノクロ・作画クオリティによって費用が変動
事前にしっかり打ち合わせを行い、制作側との共通認識を持つことで、スムーズに進められます。
CONTACT
お問い合わせ
企画・設計からコンテンツ制作まで一気通貫で
ご依頼いただけます。
ご相談などお気軽にお問い合わせください。
漫画制作・漫画広告で
こんなお悩みありませんか?
- イラストや漫画で情報発信をしても見てもらえない
- 新しい商品やサービスを出したが内容が難解でうまく伝わらない
- 何かマンガを使った施策を投じたいが企画から提案してほしい
その漫画制作・漫画広告のお悩み、
アクアスターなら一気に解決できます!
漫画制作・漫画広告のご依頼は
プロモーション実績の豊富な
制作会社アクアスターへ

商材の魅力と課題解決を
豊富なアイデアでストーリー化
単に商品の良さ・メリットを押し出すだけでなく、「広告感」をなくしつい読んでしまうようなコンテンツをご提供いたします。

ターゲットに合わせたご提案
どんなターゲットにどんなマンガが効果的か、長年にわたる経験で培った知見を基にご提案させていただきます。

高いクオリティと豊富なタッチで制作可能
イラストの老舗だからこそ持つ、多彩なタッチと高いクオリティを武器に最大限商品の魅力が伝わるマンガを制作します。
漫画制作・漫画広告の活用例
-
パンフレット・チラシ
文字だけでは理解がしにくい内容でも、可視化し印象に残るマンガという手段で、冊子パンフレット・チラシ・DMなどのPR広告はもちろん、社内資料・研修商材・作業マニュアル・社内報などにも最適です。4コマから連載まで幅広い表現方法で商品理解・販売促進・効率化などの様々なビジネス課題の解決に直結します。
-
マンガLP
ファーストビューで読み手を引き込み、コンバージョン率・アクセス数・滞在時間・CVRの改善が見込めるマンガLPはプロモーションに最適です。
マンガのテイストに合わせたバナー、広告クリエイティブとの連動で高いクリック率からの誘導~着地までユーザーが違和感をもたないマッチング効果を発揮します。
オリジナル性をもった商品説明で他社との差別化で、商品・サービスの理解促進、興味喚起、販売促進に繋がります。 -
SNS
Twitter、Instagramなどのマンガを使用したSNS広告やYoutubeのマンガ動画は広告感を抑えながらも、ターゲットに伝えたい内容を分かりやすく発信することができ、興味喚起、登録促進、認知拡大を実現します。人気SNSクリエイターとのコラボ企画や、企業アカウントでの連載マンガ配信で、新規顧客獲得・ファン層の増加も期待できます。一瞬で情報が流れてしまうSNSだからこそ「読まれやすい」「記憶に残りやすい」「面白い」マンガを活用する理由があります。
-
その他
社内報 MV・広告動画 サイネージ用
マンガプロモーションの
ピックアップ実績
-
フマキラー
フマキラー製品の広告ビジュアルとWEB動画の制作を担当させていただきました。こちらのプロモーションは、2019年の新聞広告をきっかけに、2021年にはWEB動画の制作まで発展し、声優さんの起用も含めTwitter上で話題となりました。プロモーションに面白みを加えたいというご要望から、プロモーション全体のイラストを昭和風少女マンガテイストで表現しました。王道ラブコメとフマキラーを絶妙に絡めつつ、クスッと笑えるようなプロモーションに仕上げています。
-
LIGブログ
株式会社学情の「Re就活」というサービスでの認知拡大を目的としたPRマンガを制作させていただきました。ストーリー制作に関しては月間650万PVを誇るLIGブログご担当者様にご協力いただき「Re就活」というサービスを分かりやすく表現した上で、LIGブログに掲載をしました。過去にLIGブログとコラボした実績でも、記事リリースから2週間で平均値(5,000PV)の23倍のPV数を計測し、SNSでの拡散を始め幅広いユーザーへの認知拡大を実現しました。
-
あやかし恋廻り4コママンガ
ボルテージのゲームファンに向けて、『あやかし恋廻り』サービス開始前のプロモーション用4コママンガを制作させていただきました。20代~40代の方をターゲットにSNSやホームページ上で展開され、サービス開始前の興味喚起と事前登録促進を促すことが出来ました。サービス開始前の4コママンガということで、キャラクターの雰囲気や特徴をしっかりと伝えられるように細かい表情にもこだわって制作を行いました。
マンガプロモーションの制作実績
オリジナルイラストから、壁画、SNS用、
キャンペーンキービジュアルなど
様々なジャンルの制作を対応
-
映像漫画
中央労働災害防止協会安全衛生教育用教材「マンガで学ぶ労働安全衛生」
-
漫画
JALカード【フレフレ!推し活】
認知拡大マンガ -
漫画
PiTaPaジュニア・キッズカード漫画制作
-
イラストレーション漫画
株式会社NECパーソナルコンピュータ
【PC-98が転生したら性能Infinityでした!?】
漫画・イラスト制作 -
イラストレーションデジタルデジタルマーケティング漫画
WILDish擬人化計画
キャラクターデザイン・コンテンツ制作 -
漫画
シャインポスト
Twitter用1コマ漫画 -
イラストレーション映像漫画
フマキラー「GOKI♥DOKI大作戦!」
-
漫画
あやかし恋廻り
4コママンガ -
イラストレーション漫画
結婚あした研究所
SNS用マンガ
漫画制作・漫画広告の
ご依頼はこちらから
漫画広告は、通常の漫画と異なり企業の提供する商品やサービスの良さを伝える役割を担っています。
より『伝わる』漫画にするために、ネームの段階で伝えたい点が強調されているか、
ターゲットに対して適切な内容か確認を行いましょう。
アクアスターでは、シナリオ作成をはじめ作成後の漫画の展開方法までご相談いただけます。