閉じるボタン
無料資料ダウンロード

イラストピック

アクアスター技術ブログvol.24 人物をさらにかっこよく魅せる!手の描き方

2023/12/26

こんにちは!
社内イラストレーターの保村です。

現在アクアスター公式X(旧Twitter)ではお知らせや採用情報に加え、【#アクアスターファンアート部】というタグで気になる話題や「推し」コンテンツをイラストにしてお届けしており、私もメンバーとして参加しています。普段のアクアスターのお仕事とは一味違うイラストも投稿していますので、是非ご覧いただければと思います!

さらにもうひとつ、定期的に投稿しているのが「イラスト制作のテクニック」です。本日の記事ではそんなXで公開したイラストテクニックの中から『手の描き方』について詳しくご説明させていただければと思います。

キャラクターをもっとかっこよく&可愛くしたい!シチュエーションやキャラクター性をより魅力的に演出したい!イラストの魅力アップを目指したい!という方の参考になれば幸いです。

イラストにおける『手』の重要性と役割

手は「第二の顔」と言われるほどキャラクターを描く上で大事なパーツです

顔の表情はもちろんですが実は手の描写やしぐさにもキャラらしさが強く宿ります。手の役割とはそのキャラクターの性格、職業、感情などのキャラの情報を補足することであり、的確に表現することで「キャラ立たせる」ことができます。一言で言えばどんなキャラクターなのかを一目で伝えられるということです。

例えば、アイドルのポーズを想像してみてください

ファンに手をふる、投げキッス、顔の近くでピースサイン…
ひとつとっても皆さんの頭の中にいくつかポーズが浮かんだのではないでしょうか?

あざとく可愛いくファンに対して何かアクションを起こすポーズ…
それだけでなんだかアイドルっぽい気がしませんか?

メガネキャラもメガネをクイッとあげる仕草だけで
インテリキャラっぽく見えるのも同じです。

まずはキャラクターをどう見せたい見る側にどうイメージさせたいか
方向性を自分の中で固め、それに合わせてポーズ工夫することが大切です。

それでは手の重要性がわかったところで、早速実際に描く練習をしてみましょう!

手の描き方① パーツごとの比率・法則を知る

いざ手を描くとなると難しい…と感じる人も多いかと思いますが、人間の手はある程度パーツごとの比率法則が決まっています。

まずはざっくりとでもいいので手の比率や法則性を覚えていきましょう!
ぜひ実際にご自身の手を見ながら確認してみてください!)

ここではXで掲載した画像を元に説明します。

これらの画像では

①指の長さ、位置
②手の比率

をメインに説明しています。

ポイントで挙げた手のひらと指の長さ大体同じ長さという知識だけでも手をバランスよく描けるような気がしてきませんか?

指の長さに関しては個人差があるので決まった長さというのは無い*1のですが
中指が基本的に一番長い指だと言われています。
まずは、こういった法則従って描くことがバランスの崩れや違和感を減らすコツの一つです。

*1:人差し指より薬指が長い場合もあるなど、個人差があります。

手を描くのが苦手…という人の中で特に苦手意識が多い「関節部分」でも、バランスがよく見える法則があります。
それは特に指の付け根から指先にかけては幅が狭くなるという法則です。

ただし、それぞれの関節幅で極端に差は無いため長さのバランスには気をつける必要があります

紹介した画像では関節とともにシワの表現についても記載していますが
シワや骨ばった表現はそのイラストのタッチによって変化します。

画像左上に社内のイラストレーターが描いた手の表現をいくつか載せてみました。
こう見るだけでもいろんな手の表現がありますよね!

ご自身のイラストに合わせてデフォルメしてみたり、リアルを追求して描き込んだり…キャラクターの方向性を踏まえて最適な手の表現を探してみていかがでしょうか。

手の描き方② 手を動かした時の法則を知る

まずは手を描く際に重要なパーツの比率法則性ご紹介しました
に手を動かした時の法則性や細部にこだわってみましょう!

ここでは以下の点をポイントとしてご紹介します

  1. 手は扇形に広がる
  2. 爪の角度で手の向きは決まる
  3. 曲げた指は中央に集まる
  4. 骨の筋、シワの入る場所を探そう

その1:手は扇形に広がる

手を思い切り広げた時指先は自然と扇形のように広がっていきます。
これはどの角度からみても基本は同じです。

指を描く際は最初から指を一本ずつ描いてしまうのではなく、
図の青線の流れをアタリとして描いてからそこに肉付けしていくイメージで描くと綺麗に描くことができます。

その2:爪の角度で手の向きは決まる

よくありがちな例として指の向きに対して爪の向きがチグハグになっていることで、
手全体が
不自然に見えてしまうケースがあります。

実際に自分の指を軽く曲げて観察してみると、それぞれの指で見え方が違うのがわかると思います。

爪は楕円形の形!という先入観からどの角度からも楕円形で描いてしまいがちなのですが、
実際は角度によって爪の見え方も大きく変化することに注意が必要です。

特に先から見た爪の形は四角っぽく爪先もカーブして見え
それに連動して指の見え方も立体感奥行きが生まれてきます。

イラストを描いても手に奥行き感が出ない…と思ったら
爪の描き方と見え方に意識を向けてみると解決のヒントがあるかもしれません。

その3:曲げた指は中央に集まる

 

開いた手を握るように曲げると、指先は手のひら中央に向かって収束していきます。

中央に向かわないような指の向きの場合は握り方として不自然に見えてしまいますので注意が必要です。

強く握った場合、軽く握った場合で曲げる指の位置は変わっても中央に収束していく法則は変わらないので、作画の際は指の収束する動線から外れないよう指先の向きに注意して描写すると自然になります。

その4:骨の筋、シワの入る場所を探そう

ある程度手を描くことに慣れてきたらより細部にもこだわっていきましょう!
その際にはまず手をよく観察することがとても大事です。

手は繊細な動きができる部位であるが故に形状複雑になっています
よく観察してみると手には皮膚の重なりも多くシワもたくさん出来ていることがわかります
特に、指を曲げた時にどの場所にどんなシワが入るか観察してみると
水かきや関節付近に特徴的なシワが入るといった点は注意が必要です

また、手には性別や年齢も現れます。
骨ばった手は男性年齢の高い人の印象を与え、逆に骨感が無いと女性らしさや幼い印象になります。

より男性らしさが出てくるので、イケメン系イラストには特徴的なパーツとしてよく描かれます。
ご自身の好きなアニメやゲームのキャラの手はどうなっているか確認してみるのも楽しく、描く際の参考になるかもしれません。

是非描きたいイラストに最適な骨とシワの表現トライしてみてください

まとめ 手を描く時は観察が大事!

いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介した手を描くためのポイントは実はまだほんの一部だったりします。
たくさんお伝えしましたが、特に大事なことは

・興味を持って手をよく観察すること
・イメージにとらわれず実際の手や資料を参考にすること

だと私は考えています。

手は追求すればするほど楽しいパーツだったりするので
今回のブログを読んで描きたくなってきた!と少しでも思っていただけたら幸いです。

また今回の内容の一部は弊社著【手と足の描き方】にも掲載されておりますので
興味がありましたらぜひお手にとっていただけますと幸いです。

手をマスターしてキャラを素敵に仕上げていきましょう!!
ぜひ楽しんで描いていただければ幸いです!

私達アクアスターでは今回ご紹介したノウハウや技術をもとに、

様々なシーンで活用できるイラスト制作を30年以上に渡って行ってきました
広告用のビジュアルは勿論、ゲーム内で使用されるキャラクターイラストや
人気アニメ・漫画のタイアップ用イラスト等幅広く手掛けて
います。

イラスト制作のご相談は下記のページからお気軽にどうぞ。

アクアスターのイラスト制作についてはこちらから

イラストレーションの制作に留まらず、
ビジュアルづくりの強みを活かしたアニメーション
制作やARやVRコンテンツの開発、
SNSを活用したキャンペーンの企画・運用もワンストップで対応が可能です。

これまでにない新しい切り口で展開したい方や、
新規のターゲットへ向けた訴求にお悩みの方はお気軽にお声がけください。

業務に関するご質問・ご相談はこちらから

Topics:イラスト制作

セミナー情報

アクアスターの広告・クリエイティブ
に関するオンラインセミナー

セミナー情報

セミナー情報一覧へ

機能性をさらに向上させるための
サービス資料を無料ダウンロード

資料ダウンロード

今すぐ資料ダウンロード

おすすめの記事

CONTACT

お電話の方はこちら

(営業時間:平日9:30〜18:30)

03-5550-8511