アニメーション広告の種類と特徴
2025/02/20

近年、動画広告の中には実写だけでなく、アニメーションを活用した広告が多く見受けられるようになってきました。
一言で「アニメーション広告」と言っても、モーションイラストやフルアニメーションと呼ばれる様々な種類が存在しています。
今回のブログでは、アニメーション広告の種類の各特徴に着目しながら、ご紹介できればと思います。動画広告そのものを検討中の方をはじめ、どんなアニメーションで制作するのかを考えている方、アニメーション広告について純粋に興味がある方も含め、ぜひご覧いただければと思います。
目次
アニメーション広告の種類
先程もお伝えした通り、アニメーション広告の種類は多岐にわたります。
今回はTVアニメなどで皆さんにも馴染み深い「フルアニメーション」のほか、アクアスターでも需要の多い「モーショングラフィックス」「モーションイラスト」の3点についてご紹介いたします。
モーショングラフィックス
モーショングラフィックスは、一言でいうとイラスト、ロゴやテキストなどに音や動きを加えたアニメーションです。
文字に加えてイラストやアイコンが動きながら情報を伝達することで、分かりやすくかつ視覚的に訴求力のある映像にできることがポイントです。
シンプルな映像で多くの情報を伝えやすいため、事業内容やサービス説明の動画などに用いられることが多い印象です。
モーションイラスト
モーショングラフィックスの要素に加えて、一部キャラクターイラストの服や髪の毛、体の一部などに動きを持たせることで、より豊かな表現が可能になるのが「モーションイラスト」と呼ばれる手法です。
Vtuberやアニメ・ゲームのキャラクターが登場するMVやPVなどにもモーションイラストが多く活用されています。
フルアニメーション
TVアニメなどでも知られるアニメーションの技法の一つで、複数の静止画を繋ぎ合わせてコマ送りで動きをつけている映像です。「アニメーション」と聞いて多くの方がまず思い浮かべる手法ではないでしょうか。
アニメーションとしてキャラクターの繊細な表現や滑らかな動きでメリハリのある表現が可能です。その分、先の2つの手法と比較して1枚1枚の絵を描く手間は多くかかりますが、映像としての訴求力は強く、企業のブランディングやリクルート用のCMとして採用されることも増えてきました。
アニメーション広告の事例紹介
※下記の事例はアクアスターの実績ではございません。
予めご了承ください。
東武鉄道「アニメーションCM」
1897年に設立した東武鉄道の歴史と想いを描いたアニメーションCMが2024年12月に公開されました。
「次の時代も、新しい景色をみんなに。」というコンセプトで展開されている動画は、フルアニメーションとモーションイラストが組み合わされた映像作品です。
京都精華大学「モーションイラスト専攻の新規開設紹介動画」
京都精華大学では、2025年度よりモーションイラスト専攻が新設されます。そのプロモーションとして公開されたモーションイラストを用いた動画は、モーションイラストの特徴をふんだんに活かした魅力的な映像となっています。
イラストに興味のある学生が、今後大学で学ぶことができる様々な技術について期待を持てるよう、若年層に人気のあるタッチで観る人を惹きつけています。
大同特殊鋼「企業CM」
大同特殊鋼株式会社ではモーショングラフィックス・フルアニメーションと実写を組み合わせた企業紹介動画を公開しています。
「すごい未来、特殊鋼と行こう!」というシリーズの航空宇宙篇では、航空宇宙分野でも安全・快適に適した特殊鋼が活躍するイメージが創造できる映像です。実写を組み合わせることでより迫力ある映像とも言えます。
アクアスター事例紹介
QR Order(キューアールオーダー)サービス紹介動画
株式会社BlueIslandが展開するQR Orderのブランディング動画制作を企画構成から映像編集、ナレーション収録まで一貫して担当させていただきました。
ユーザーのスマホで注文が行えるQR Orderならではの魅力的なサービスの概要や、サービスを導入することの利点に関して、モーショングラフィックスを使って分かりやすく伝えています。
強調したい文字や伝えたい内容にアニメーション効果を付けることで、訴求力の向上に貢献しています。
ファントムシータMV制作『キミと✕✕✕✕したいだけ』 covered by 月ノ美兎× 宝鐘マリン× 壱百満天原サロメ× 周央サンゴ× 沙花叉クロヱ
Adoさんプロデュースのアイドル「ファントムシータ」の新曲『キミと××××したいだけ』を人気Vtuberたちがカバーする企画のミュージックビデオです。
フルアニメーションのように映像全体が動くのではなく、背景や歌詞の文字、キャラクターのイラストが一部動くモーションイラストの形式で作られています。
静止画のイラストを音楽とあわせて見ることができるので、キャラクターのイラストそのものをじっくりと見て楽しめる他、曲の世界観とマッチした歌詞のグラフィックデザインで、音楽を目でも耳でも楽しむことができます。
サンエー工業株式会社「事業紹介向けフルアニメーション」
サンエー工業株式会社の事業内容を紹介するフルアニメーションを制作いたしました。この動画は、事業内容の認知拡大を目的として制作され、サンエー工業のサイトをはじめ、就職説明会等で展開されています。普段は見られない現場の裏側を、アニメーションで詳細に説明することで、詳しい業務内容を知ることができ、採用強化にも期待できます。
まとめ
アニメーション広告は、モーショングラフィックスをはじめ、モーションイラストやフルアニメーションなど様々な種類が存在しているため、誰に何を伝えるかをじっくりと考えた上で、適切な種類を選択することがポイントと考えられます。
アクアスターでは、アニメーション広告はもちろん、実写とイラストを組み合わせた動画制作をすることも可能です。
アニメーション広告に興味がある方や、既に検討中で詳細確認したい方も、まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。
<関連ページ一覧>
ウェビナー「5秒で心を動かす動画広告とは?」
あらゆる施策で活用される動画広告は、認知拡大や集客はもちろん、
採用・企業ブランディングといったシーンでも注目されています。
今回のウェビナーでは業界や職種を問わず直面するこの課題を解決するために、
ユーザーの心を「5秒」で動かす動画広告の作り方や活用方法についてご紹介いたします。
【開催概要】
開催日:2025年2月26日(水),3月5日(水),6日(木),7日(金)
※3月5日(水),6日(木),7日(金)はアーカイブでの配信となります
開催時間:12:00~13:00(終了時間は前後する可能性がございます)
参加費 :無料(事前申込必須)