閉じるボタン
無料資料ダウンロード

イラストピック

デジタルで変わる年末年始の過ごし方とは?

2024/12/26

本年も残りわずかとなり、年末年始の予定を考えている方も多いのではないでしょうか。
昨今のデジタル化により、年末年始でも新たな過ごし方が取り入れられています。
本ブログでは身近にある「年末年始におけるデジタル化」についてまとめましたので、年末年始の施策について考えている方や季節感を取り入れた施策に興味がある方も含めてぜひご覧頂ければと思います。

加速するデジタル化について

モバイルオーダーや、デジタルマップなど、近年デジタルを活用したサービスやコンテンツが身の回りに溢れているかと思います。
令和3年に総務省が発表した※1 令和3年版 情報通信白書においても、コロナ禍で加速したデジタル化についてオンライン消費の増加やキャッシュレス決済、インターネットショッピングの利用が増加していることが報告されています。

では年々、デジタル化が加速する一方で、年末年始においてはどのような影響があるのでしょうか。
年末年始×デジタルの事例を次項以降で確認出来ればと思います。
なお、本ブログでご紹介する事例は、アクアスターの実績ではございません。予めご了承ください。

参照※1  総務省/令和3年版 情報通信白書

福袋のデジタル化

年始のセールで実店舗まで行き、福袋を購入したことがあるという方もいるのではないでしょうか。
近年では、実店舗での販売の他、オンライン販売も注目されつつあります。

【電子クーポン】セブンイレブン/オリジナルグッズ付き福袋

今年発表されたセブンイレブンの福袋では、オリジナルグッズ4点の他、セブンイレブンでカフェやおにぎり・サンドイッチと引換できる電子クーポンが配布されています。
スマートフォンで完結する電子クーポンにより、紛失することなく、クーポンを持ち歩かなくても良いメリットがあります。

【デジタルチケット】スターシスターズ/シネマ福袋

沖縄県にあるスターシアターズでは、マイ・スター会員向けに映画がお得に鑑賞できるシネマ福袋を期間限定で販売中です。
デジタルの映画チケットの他、ポップコーンやドリンクの利用券も福袋に含まれています。
デジタルチケットを購入すると、先行特典としてポイントが付与されるなど、デジタルチケット購入の推奨が見受けられます。
家族や友人とのシェアも可能であるとのことで、幅広く使えるのもメリットの1つです。

お年玉のキャッシュレス化

年末年始に帰省したり親戚に会ったりする方も多いのではないでしょうか。
帰省して団欒を楽しむ方がいる一方で、仕事や病気、感染症対策により集まれない方もいるかと思います。
そこでお年玉を配りたくても配れない…といった方におすすめなのが、キャッシュレスお年玉です。
様々なキャッシュレスサービスで「キャッシュレスお年玉」を展開していますが、今回はPayPayの特徴に着目しました。
PayPayでは、ポチ袋風デザインの提供をし、メッセージを添えて贈る事ができます。
遠くに離れた方にも贈ることができるので、直接渡せない方に役立つコンテンツです。

謹賀新年の挨拶に関するデジタル化

【LINEスタンプ】

新年の挨拶にLINEを活用する方も多いかと思います。その際に文章だけでなく、スタンプも一緒に送付するケースが多く見受けられます。

年末年始に合わせたキャラクターデザインでLINEスタンプを制作されることも多く、思わず毎年買ってしまうという方もいるのではないでしょうか。
このスタンプは購入する他、公式アカウントを友達追加することにより、無料でスタンプがダウンロードできることもあります。そのため比較的多くの人が新年の挨拶にLINEスタンプを活用することが多い傾向です。

この投稿をInstagramで見る

 

しろたん【公式】(@sirotan_fun)がシェアした投稿

【スマホでカラリオ年賀】

上記のようにスマートフォンで新年の挨拶をすることもありますが、年賀状を活用した年始の挨拶ももちろん続いています。
EPSONではスマートフォン・タブレット端末から年賀状を簡単に作成できる無料年賀状作成アプリを提供中です。
計354種類の豊富なデザインから選ぶことができる他、手書き派の方でもメッセージを添えられるデザインを選択することが可能です。

家にパソコンが無い方でもスマートフォンで手軽に作成が可能であり、コンビニでも印刷できるコンテンツとなっています。

おみくじのデジタル化

群馬県の飯玉神社では、「デジタルおみくじ」といったスマートフォンやパソコンでおみくじが1日1回引けるコンテンツがあります。
「大吉」を引いた場合は、初詣などで飯玉神社へ行った際に、デジタルおみくじ特製「開運招福くじ」を引けるといった特典を受けることができます。
スマートフォンで楽しむだけでなく、実際に現地に訪れてもらう施策としても期待できるデジタルコンテンツです。

まとめ

いかがでしょうか。今回は年末年始に関連したデジタル事例について紹介させていただきました。
年々、デジタル化へ変化していき、私たちが過ごす生活の中でデジタルコンテンツを活用した施策が溢れていることが見受けられます。

アクアスターでは、デジタルコンテンツの企画から制作まで幅広く対応することが可能です。さらに制作したデジタルコンテンツを宣伝するためのプロモーションも含めて実施できます。
そのため、デジタルコンテンツについて少しでも興味があるという方や既に施策を検討している方はぜひお気軽にお問い合わせください。

ご相談・お問い合わせはこちらから

アクアスターの広告・クリエイティブ
に関するオンラインセミナー

セミナー情報

セミナー情報一覧へ

機能性をさらに向上させるための
サービス資料を無料ダウンロード

資料ダウンロード

今すぐ資料ダウンロード

おすすめの記事

CONTACT

お電話の方はこちら

(営業時間:平日9:30〜18:30)

03-5550-8511