閉じるボタン
無料資料ダウンロード

イラストピック

ウェビナー開催レポート!「SNS運用成功の秘訣!SNSマーケティングに必要なクリエイティブの考え方」

2025/05/21

2025年4月23日(水)、弊社主催のウェビナーが開催されました。
今回のタイトルは「SNS運用成功の秘訣!SNSマーケティングに必要なクリエイティブの考え方」と題し、SNS運用・マーケティングに不可欠なクリエイティブのポイントについて実際の事例をもとに解説しました。
今回のブログでは当日のウェビナーの様子をお届けします!

アクアスターのウェビナーとは?

アクアスターでは、月に1回社員が登壇しSNSマーケティングだけでなく、映像・マンガプロモーション、ブランディングなどトレンドに合わせながらあらゆる分野のテーマでウェビナーをお届けしています。
今回は、SNSの新規担当になった方はもちろん、SNSマーケティングに携わっていて課題を感じているという方にもご視聴いただきました。

今回の登壇者について

入社当時から大手ナショナルクライアントをメインで担当しているアカウントセールス部 第3アカウントユニットの松井史弥が登壇しました。
特にSNS領域においては得意分野であり、アカウント運用から投稿するコンテンツまで一貫して様々な企業課題に伴奏支援として携わっています。

SNS運用成功の秘訣!SNSマーケティングに必要なクリエイティブの考え方

今回のテーマは参加者が『SNS投稿の中で数字に繋がるクリエイティブ』を考えられるようになることです。
はじめにSNSマーケティングで”意識すること”から紹介させていただきました。

・ユーザーをファン化させるべくコミュニケーション(接触頻度)を増やす
・その会社独自の情報発信をし、思い出してもらいやすくする

上記は、SNSマーケティングとして情報発信をする場合に必要不可欠な考え方です。
「SNSでバズりたい」という言葉はよく聞きますが、「いいね」「コメント」「インプレッション」「フォロワー数」…などSNSマーケティングにおける最終目的は、各企業により異なるのでしっかりと運用を始める前に最終ゴール地点を決めておくことがポイントです。
一方的な発信だけでなくユーザーと双方向にコミュニケーションが取れるSNSでは、特に「いいね」や「コメント」などのユーザーの反応、いわゆる「エンゲージメント」がマーケティングの効果測定に役立つことも紹介いたしました。

ユーザーの心を動かす力!

ユーザーの反応が分かるSNSマーケティングを上手く活用するには、心を動かせる投稿内容になっているかを考える必要があります。今回は以下2点にピックアップしてユーザーからの反応をもらえるポイントを紹介しました。

スクロールの指をとめてもらえるか

ユーザーの心に響くために「どんな内容の投稿なのだろうか?」とインパクトある投稿にすることや共感できる要素があるか否かで反応に大きな違いが出てくると予測されます。

ユーザーから反応をもらえる内容か

自社商品を活用したアレンジレシピなどを発信し、「作ってみたい!」「やってみたい!」を創出できるかどうかもポイントの一つです。
企業独自の情報に関連した内容を発信することでユーザーの反応をもらえるだけでなく、企業の特徴を覚えてもらえるメリットがあります。

上記で述べた工夫を施すことで告知効果と購買意欲を向上させるSNSマーケティングのクリエイティブに繋がっていくことが見込まれます。

質疑応答

終盤の質疑応答では事前の質問を含め、10以上の質問に回答しました。
「BtoBのSNS運用におけるフォロワー増加方法」や「Instagram運用のフィード・リール・ストーリーズの使い分け」などさまざまな視点におけるSNSマーケティングの質問があり、双方で有益な情報交換ができたと考えられます。

視聴者からのアンケートの声

「フォロワー数だけでなく、インプレッション数の重要性を知ることができた」「4月からSNSの担当になったので聞けて良かった」などの感想が寄せられました。

まとめ

アクアススターでは、SNSのアカウント運用の企画提案から、クリエイティブ施策における一部分のコンテンツ制作や企画提案対応も可能です。本ブログを読んで改めてSNSの詳細について担当から聞いてみたいという方や既に課題があるという方も含め、まずはお気軽にお問い合わせください。

ご相談・お問い合わせはこちらから

5月のウェビナーについて

来週開催するウェビナーは「認知拡大」「ビジュアル戦略」に興味がある方や課題がある方は必見の内容です!

スマートフォンやSNSが普及し、人々が多くの情報を受け取るようになった一方で
事業責任者の方やマーケティング担当者の方からは「なかなか認知度が上がらない…」
といったお悩みの声を頻繁に伺います。

情報が溢れる現在、競合に埋もれず認知度を上げるためには広告や自社サイト、SNSなどでの「見せ方」=「ビジュアル戦略」が重要ポイントの一つです。

今回のウェビナーではこの認知拡大に不可欠な「ビジュアル戦略」について最新事例をもとにノウハウや必要な体制面を含めて分かりやすく解説します。

ウェビナーの詳細はこちらから

 

セミナー情報

アクアスターの広告・クリエイティブ
に関するオンラインセミナー

セミナー情報

セミナー情報一覧へ

機能性をさらに向上させるための
サービス資料を無料ダウンロード

資料ダウンロード

今すぐ資料ダウンロード

おすすめの記事

CONTACT

お電話の方はこちら

(営業時間:平日9:30〜18:30)

03-5550-8511