実は間違いやすいキーワードをピックアップ! Webコンテンツ・ページ・サイトの違い説明できますか?
2023/01/26

以前、Webコンテンツの種類や特徴に関してピックアップしてご紹介いたしました。
しかし、類似するWebページやWebサイトとの違いが分からないという方は多いのではないでしょうか?
今回のブログでは、Webコンテンツ・Webページ・Webサイトの3つのキーワードの違いを分かりやすく解説いたします!
Webコンテンツとは?
まず、Webコンテンツとは、Webサイト上に掲載されている文章・写真・イラスト・動画や音楽などページ内の情報を指します。大きく分けると【連載型】【永続型】【インタビュー型】の3つに分類することができます。
Webコンテンツの詳しい内容に関しましては、別ブログにて解説していますので、是非併せてご覧ください!
Webコンテンツについてはこちらから
Webページとは?
次にWebページとは、Webブラウザで閲覧することができるページのことです。
現在、みなさんが見ているこの記事のページもWebページに含まれます。
Webコンテンツは、主に文字・写真・イラスト・動画などで構成されています。Webページは、固定されたサイズが決まっているわけではないため、ページの長さも異なります。そのため、自身の詰め込みたい情報を好きなだけ詰め込むことができます。しかし、長すぎるページは途中離脱の原因にもつながるため、要素ごとにWebページを分けることをオススメしています。
Webサイトとは?
では、WebサイトとはWebコンテンツやWebページと何がちがうのでしょうか?
Webサイトは、インターネット上にある同一のドメインを持つWebページの集合体のことを指します。ドメインは、住所のようなもので、同一世帯に住んでいる情報とイメージしてもらうとわかりやすいかもしれません。
この記事のURLで簡単にご説明すると、【aqua-star.co.jp/】というのがアクアスターのドメインであり、このドメインが付いているものはすべてアクアスターのWebサイトということが言えます。
Webサイトにも多くの種類があり、
コーポレートサイト・ブランドサイト・プロモーションサイト
サービスサイト・ECサイト・ランディングサイト
オウンドメディア・リクルートサイトなど目的に合わせて制作・展開されます。
そのため、Webサイトを制作する際は、目的に合わせたWebコンテンツの導入やデザインを行う事で、ページ滞在時間やアクセス数を増加させることができます。
WebサイトとWebコンテンツWebページの違いは何か
ここでは、上記の説明をまとめ、関係性をまとめていきたいと思います。
・Webコンテンツ:Webページを構成するコンテンツのこと
・Webページ:Webコンテンツを掲載した1枚の情報ページ
・Webサイト:Webページの集合体
このような関係性になっています。
そのため、Webサイトを充実させたいという場合は、Webページの増加・改修が重要な役割を担っています。さらに、Webページを充実させるためには、Webコンテンツが重要となるため、記事内の文字・イラスト等々を熟考する必要があります。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は、間違いやすい3つのキーワードをピックアップしてご紹介いたしました。Webコンテンツ・ページ・サイトの違いが明確になっていますと幸いです。
アクアスターでは、Webサイト制作全般の制作からキャンペーン用LPやサイト内コンテンツの制作もご協力させていただいています。
実績はこちら
もちろん、サイト内で使用するカットイラスト1枚から制作のご相談も承っておりますので『サイト内にイラストや動画を入れ込みたい』といった方はぜひ1度ご相談ください。
ご相談はこちらから
アクアスターで出来る事
サイト用イラストの制作
動画制作・デジタルコンテンツ制作
キャンペーン用サイトの制作
タイアッププロモーション
SNS運用代行
こんなご相談も承ります。
Webサイトを制作したいが知見が足りずどうしていいか分からない
イラストを制作したいがどのようなタッチがいいか分からない
キャンペーンを開催したいがいいアイディアが浮かばない
キャンペーン用サイトの制作を行いたい
採用のための自社ブランディングを行いたいがどうしていいか分からない
ご依頼・ご相談は以下のお問い合わせフォームよりどうぞ
ご依頼・ご相談はこちらから