閉じるボタン
無料資料ダウンロード

イラストピック

新規事業における コミュニケーション戦略のポイントとは?

2025/03/26

4月からは新年度が始まり、新規事業が本格的に始まるという企業も多いのではないでしょうか。
新規事業は、企画段階から長い月日をかけて検討し、プレスリリースなどで公開のうえ実行されていくことから、様々な戦略を前もって計画的に考えていくことが成功の秘訣です。

今回は新規事業を始める際のポイントの一つとして挙げられている「コミュニケーション戦略」について紹介いたします。新規事業を検討中の方、さらには進行中の方も含め、ぜひご覧ください。

新規事業の種類

新商品や新サービスを展開するのはもちろん、既存商品・サービスを新たな市場にアプローチすることも新規事業の一つです。今までアプローチできていなかった層に商品・サービスを提供することで、収益の増加や競争市場の中においても安定した企業成長が見込まれます。

新規事業におけるコミュニケーション戦略の目的とは?

企業における新規事業の目的として、上記でも述べたように企業の成長・収益の増加、経営リスク分散、人材育成の観点など様々な理由が存在します。
事業を成功させるためにも、下記のようなコミュニケーション戦略も考えるべき内容です。
・新規事業の認知向上
・ユーザーとの信頼関係を構築
・他社との差別化を伝える など

コミュニケーション戦略を効果的に行うためには?

新規事業の場合は市場を分析し、リスクヘッジを考えながら進行することが必要と考えられます。
多くの方に認知してもらうためにビジュアルやコンテンツを活用してユーザーとのコミュニケーションを図り、印象付けながら認知拡大を行うことがポイントです。
今回のブログでは、戦略方法の中でも3点ピックアップして紹介いたします。

タイアッププロモーション

新規事業を成功させるためにもまずは、事業の認知を拡大させることが重要と言えます。例えば、ターゲット層に合わせた人気アニメやキャラクターとのタイアッププロモーションを実施して訴求力を高めるのも方法の一つです。

オリジナルキャラクターの制作

新規事業をモチーフにしたオリジナルキャラクターの制作も潜在層から顕在層に向けた施策として挙げられます。商品・サービスを関連付けるキャラクターにすることでブランド力を向上させるだけでなく、「ファン」増加にも期待できる施策です。

ビジュアルを活かしたコンテンツ制作

さらには、キービジュアルなど通じ、インパクトを与えることで新規事業を覚えて貰える機会を増加できます。
また、興味がある層に新規事業の商品・サービスの理解を促進していくためにビジュアルを活用したマンガや動画を制作することも効果的です。少ない時間の中でも多くの情報量を伝えられるメリットがあります。

事例紹介

※下記事例は、アクアスターの実績ではございません。予めご了承ください。

JR東日本「推しSta!」

JR東日本では、2024年の6月から「推しSta!」を開始しました。「駅で簡単に参加できる推し活を提案するサービス」として事業展開中です。
ファンの方にとっては、公式に推し活を気軽に楽しめるほか、アーティストや企業側にとっては、駅という人の通りが多いところで宣伝できるため、双方にメリットがあると考えられます。
アーティストとのタイアップで行われることから、アーティストのファンをはじめ、認知拡大にも期待できます。

住友生命保険相互会社「Chakin(チャキン)」

住友生命保険相互会社では、2025年3月10日より、「貯金以上、投資未満。」というコンセプトで無配当災害死亡保障付積立保険を発売しました。投資未経験者の若年層をターゲットに、スマホで気軽に始められる積立保険として提供されています。
そして、商品のPR・ユーザーに親近感を覚えてもらえるよう制作されたのがオリジナルキャラクター「Chakin(チャキン)」です。楽しみながら、安心して利用してもらいたいという想いがキャラクター設定に込められており、性格がリスクに敏感という、商品の特性も反映されています。
新しい事業を展開すると同時に、オリジナルキャラクターを活用し、ユーザーに対して認知拡大や理解の促進を高めている事例の一つです。

この投稿をInstagramで見る

 

住友生命「Vitality」(@sumitomolife_vitality)がシェアした投稿

まとめ

今回のブログでは、新規事業における目的からターゲットに対してのアプローチ・コミュニケーション戦略も含めご紹介させていただきました。
新規事業を展開し、成功に導くためにはターゲット層にアプローチしながら認知拡大ができる施策を同時に行っていくことが大事であると考えられます。

アクアスターでは、タイアッププロモーションやオリジナルキャラクターの制作、ビジュアルを活かしたコンテンツ作りなど様々な業務領域を担当しております。
新規事業を成功に導くために、多くのターゲット層へ届く施策を考えたい方や認知拡大や理解促進に役立つ施策を検討しているという方もぜひお気軽にお問い合わせください。

ご相談・お問い合わせはこちらから

3月ウェビナー:成功する新規事業の新常識!エンタメ視点が人を動かすクリエイティブ戦略

本ウェビナーでは、アクアスターがクリエイティブ面でご支援した関西電力様の新規事業「モアクト」の事例をベースに解説します。

「モアクト」は『ペットボトルを分別してリサイクル』『エアコンのフィルターを掃除して省エネ』など日々の社会貢献に取り組むきっかけを「ポイントの獲得」や「ミッションの達成」といったエンターテイメント性をもった形で提供し、
一人ひとりの小さな行動からより良い社会の実現を目指す新しいプラットフォームです。

当日はこの「モアクト」事業推進責任者である関西電力株式会社の小山陽平様と弊社プランニングディレクションユニットグループ長の森圭佑が登壇し、
新規事業におけるクリエイティブ戦略のポイントについて、対談形式でご紹介します。

◆開催概要
開催日 :2025年3月27日(木)
開催時間:11:00~12:00(終了時間は前後する可能性がございます)
アーカイブ配信期間:2025年4月3日(木),4日(金),7日(月) いずれも12:00~13:00
参加費 :無料(事前申込必須)

ウェビナーの詳細はこちらから

セミナー情報

アクアスターの広告・クリエイティブ
に関するオンラインセミナー

セミナー情報

セミナー情報一覧へ

機能性をさらに向上させるための
サービス資料を無料ダウンロード

資料ダウンロード

今すぐ資料ダウンロード

おすすめの記事

CONTACT

お電話の方はこちら

(営業時間:平日9:30〜18:30)

03-5550-8511

f