閉じるボタン
無料資料ダウンロード

イラストピック

ゲームジャンル全部説明できますか?ゲームの主要ジャンルを有名作品と共にピックアップ

2022/09/14

前回のブログでは、版権イラスト制作について注目してまとめました。
版権イラスト依頼をお考えの方や版権キャラクターとのタイアップをお考えの方に見てもらいたい内容となっていますので、ぜひご覧ください。

今回は、東京ゲームショウ開催直前ということもあり、ゲームのジャンルについてピックアップしていきたいと思います! ゲームジャンルは、明確な定義があまりないため、今回は主要なゲームジャンルと有名作品をご紹介していきます!

アクションゲーム

アクションゲーム:ステージクリアを目指して敵を倒しながら進むゲーム

マリオシリーズやストリートファイターのようなゲームがこのジャンルに含まれます。
アクションゲームと言っても、「プラットフォームゲーム」「対戦アクションゲーム」「対戦型格闘ゲーム」「ステルスアクションゲーム」など細かいジャンルにもわけることが出来ますが、基本的にキャラクターレベルはステージが進んでも変わらず、プレイする人の技術が反映されやすいことが特徴として挙げられます。

アドベンチャーゲーム

アドベンチャーゲーム:プレイヤーが選択やその受け答えでストーリーが進むゲーム

内容はホラー・恋愛・謎解きなど様々なジャンルで展開されています。
ストーリーの状況や登場キャラクターのコメントなどから推理し、行動を選択することでクリアを目指す思考型ゲームです。
ダンガンロンパシリーズやレイトンシリーズが該当します。

RPG

RPG:ロールプレイングゲーム(Role Playing Game)の略で、各プレイヤーに割り当てられたキャラクターを操作するゲーム

RPGという言葉は、ゲームをあまりしない方でも聞いたことがあるのではないでしょうか?アドベンチャーゲームやアクションゲームとは異なり、キャラクターの育成を行う事がゲームクリアの鍵になります。
ポケモンシリーズやFate/Grand Orderが有名です。

 

RPG関連実績「Fate/Grand Order 」

アクアスターでは、2024年に「Fate/Grand Order 」で実施された春の新規ユーザー応援キャンペーンの広告とカードに使用されるイラスト制作を担当しました。

 

音楽・リズムゲームとは

音楽・リズムゲーム:音楽に合わせて指定のアクションを取ってクリアを目指すゲーム

ルール自体は、タイミングよくボタンを押すだけで初心者にもわかりやすいゲームですが、アクションゲーム同様プレイする人の技術が反映されやすいゲームです。
近年は、スマホで楽しめる音楽ゲームが増えているのでダウンロードしたことがあるという方も多いと思います。
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARSやプロジェクトセカイなどが挙げられます。

 

音楽・リズムゲーム関連実績『ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-』ゲーム内イラスト

『ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-』のゲーム内イラストの一部を担当させていただきました。
本ゲームは、音楽原作キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』のリズムゲームアプリです

 

シューティングゲームとは

シューティングゲーム:銃などの武器で敵や的を撃つゲーム
FPS(ファーストパーソンシューティング)と呼ばれる1人称視点のゲームやTPS(サードパーソンシューティング)と呼ばれる3人称視点のゲームの他、フライトシューティングと呼ばれる戦闘機や飛行機に乗って、360度視界の広がる空間を移動しながら敵を倒していくゲームが展開されています。
最近人気のスプラトゥーンシリーズやAPEXなどがシューティングゲームに該当します。

カードゲーム

カードゲーム:規定枚数のカードを使用し、専用のルールを元に対戦するゲーム

カードゲームと聞くと紙のカードを使うトレーディングカードゲーム(TCG)を想像する方が多いと思いますが、スマホなどで行うデジタルカードゲーム(DCG)もあります。
紙のカードを使用するTCGとは異なり、ルールが管理された上で自動進行できるので、気軽に初心者でも遊べます。
有名なものとしては、Shadowverseのほか、TCGで有名な遊戯王もDCGで展開されています。

 

サンドボックスゲームとは

サンドボックスゲーム:ゲームクリアが無くプレイヤー自身で目標を設定できるゲーム

サンドボックスゲームは文字通り「砂場遊び」のようなもので、ゲームの進行に関わるクエストなどがほとんどなく、ゲームクリアという概念もありません。
そのため、ゲーム内で何を行うかはプレイヤーの自由で、楽しみ方はすべてプレイヤー自身にゆだねられています。
最近はVtuberを中心に人気となっているMinecraftがサンドボックスゲームとして有名です。

レーシングゲーム

レーシングゲーム:一般的には車やバイク、動物などの乗り物に乗って、指示された目的地にどれだけ速く到着できるかを競うゲーム

レーシングゲームは、乗り物に乗ってただひたすらゴールを目指すという単純明快なルールのため、年齢や性別を問わず多くの人が楽しむことができます。ゲームが一回のレースごとで分かれており、基本的に他プレイヤーとの競争になるため、複数人でプレイするのに向いているジャンルのゲームといえます。爽快感やスピード感を楽しむことができ、代表的なものにはマリオカートなどが挙げられます。

パズルゲームとは?

パズルゲーム:画面上のブロック等を動かしたり色や形を揃えるなどして、得点を獲得したりステージを進めたりしていくゲーム

パズルゲームは、パズルを解き進めることで得点をしたりステージを進めたり、ストーリーを展開したりしていくゲームです。パズルを解くスピード等を競う対戦型もありますが、こつこつとステージを進めて難易度を上げていくタイプのものもあります。スマートフォンでも楽しむことができ、操作が簡単で誰でも手軽に遊べるのが特徴で、ぷよぷよシリーズやテトリスが人気のシリーズとして挙げられます。最近ではスイカゲームがSNSなどで若年層を中心に話題となりました。

クイズゲーム

クイズゲーム:クイズの問題が出題され、プレイヤーがそれに解答していくことで進行するタイプのゲーム

クイズゲームで扱うクイズのジャンルは実に様々であり、漢字や数学などの問題から雑学などの知識問題もあります。プレイヤー自身が考えながら楽しく学ぶことができ、手軽でありながら達成感を得ることができます。

クイズゲーム関連実績:クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ キャラクターイラスト

アクアスターでは「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」のキャラクターイラストを制作させていただきました。
キャラクターイラストということで、多くのファンの方に「このカードが欲しい」と思っていただけるようにキャラクターのポーズやエフェクトのほか衣装の細かい描きこみなど1枚1枚こだわりを持って制作を行いました。

終わりに

いかがでしたでしょうか?
今回は、ゲームのジャンルについてピックアップしました。アクションゲームやRPGは、ゲームをあまり知らない方でも聞いたことがあったかもしれませんが、サンドボックスゲームやSPF・TPSといった言葉は初めて聞いたという方もいたのではないかと思います。
アクアスターでは、このような様々なゲームの背景・ゲーム内イラストの制作に携わっています。
ゲーム内のキャラクターデザインからゲームプロモーションまで一括してご協力できる体制が整っていますので、ゲームのグラッフィク制作やプロモーションでお困りの場合はぜひ1度ご相談ください。

アクアスターで出来る事

ゲームイラスト制作
版権イラスト制作
スタイルガイド制作
タイアッププロモーション
ゲーム内モーションの絵コンテ制作
動画制作・デジタルコンテンツ制作

こんなご相談も承ります。

キャラクターデザインを相談したい
背景制作を大量に依頼したい
ゲームのPR動画を依頼したい
版権イラストの大量発注を相談したい
タイアッププロモーションについて相談したい

ご依頼・ご相談は以下のお問い合わせフォームよりどうぞ

★ゲームグラフィックの紹介ページはこちら
>2025年02月03日更新

セミナー情報

アクアスターの広告・クリエイティブ
に関するオンラインセミナー

セミナー情報

セミナー情報一覧へ

機能性をさらに向上させるための
サービス資料を無料ダウンロード

資料ダウンロード

今すぐ資料ダウンロード

おすすめの記事

CONTACT

お電話の方はこちら

(営業時間:平日9:30〜18:30)

03-5550-8511

f