ゲーム業界における 「ビジュアル」の役割
2024/09/26
本日(2024年9月26日)からいよいよ世界最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ2024」が4日間に渡り開催されます。人気シリーズの最新作や注目の新規タイトルの発表が予定されており、ゲーム業界が盛り上がりを見せています。私達アクアスターは現在、主にビジュアル面で様々なゲームタイトルにご協力させていただいております。 ゲームで「ビジュアル」と聞くと3DCGやイラスト、ムービーなどをイメージする方も多いかも知れません。実はそれ以外にも様々な形でビジュアルが関わってくるのが、ゲーム業界です。今回はこのゲーム業界の中においてビジュアルが担っている役割やその意義を分かりやすく具体例をもとにご紹介したいと思います。 私達アクアスターも本日から26~27日のビジネスデイに限り出展しております。会場にお越しの際にはお気軽にお越しください。
アートワーク/コンセプトアート/イメージボード
ゲームを実際に作り始める前、企画段階の時点からビジュアルが非常に重要になります。ユーザーに見せるビジュアルではなく、開発に携わるスタッフ同士でイメージを共有するために「コンセプトアート」や「イメージボード」といったビジュアルが制作されます。
『Ghost of Tsushima』コンセプトアートを一挙公開!
対馬を彩るキャラクター、風景、建造物など―『Ghost of Tsushima』の世界はどのように作られたのか、サッカーパンチが制作秘話を語ります!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/8OuGeR28Wz #ゴーストオブツシマ #GhostofTsushima pic.twitter.com/KsLjOCMpOD
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) October 28, 2020
また、この段階でのビジュアルは、CGなどのデザインに関わるスタッフだけではなく、プログラマーやプランナーといったスタッフにも関わってきます。このゲームはユーザーにどんな印象を与えるゲームなのか?どんな感情を想起させるゲームなのか?といった点の共通認識を持つことができるためです。
さらに分かりやすい事例としてキャラクターデザインも挙げられます。どんなビジュアルなのか?という点は見た目の印象に加えて、どんなアクションで動くのか?服装や武器はどんなものを持つのか?その武器はどういう風に持ってどんな動きをみせるのか…?といった開発面での要素とも綿密に関わってきます。
『ライザのアトリエ2』イラスト&コスプレ大募集 ─ 参考資料としてライザをはじめメインキャラクターたちの3Dモデル&デザイン画が一挙公開https://t.co/FzB2oUec4G pic.twitter.com/Fp6OKR6fLK
— ゲームのはなし (@gamenohanashi) September 7, 2020
アセット制作/素材の量産
企画段階で決まったデザイン・テイストやトーンをもとに、ゲーム内で使用される様々なビジュアルのアセット(素材・要素)を開発の段階で制作することになります。一つ一つのクオリティはもちろんですが、作品の世界観やレギュレーションに沿いながら必要な点数を最適なスケジュールと工数感で制作することが求められます。そこではビジュアルのクオリティを保つ「品質管理」そして制作フローやスケジュールを円滑に振興させる「制作進行管理」が重要です。
参考実績:レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~/ゲーム内イラストの一部を担当
なお、アクアスターでは実際にイラストを描くイラストレーターの他に、クオリティ面のディレクションを行うアートディレクターと、スケジュール管理を始め進行管理を専任で行う人間がそれぞれ専任として在籍しており様々な人気タイトルのアセット制作をサポートしています。
プロモーション向けビジュアル/PV、SNS投稿用画像、キャンペーンサイト…
開発したゲームをユーザーに認知してもらい、購入に向けた行動変容を促すためのプロモーションの段階においてもビジュアルが非常に重要になってきます。
———————–
ゲームPV公開❗
———————–#ぱずでれ のリリースを記念したPVを初公開✨
ぜひチェックしてみてください✅#ロシデレ pic.twitter.com/h41BYA6eSZ
— 【ゲーム公式】『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん パズルパーティ!』 (@roshiderepuzzle) September 11, 2024
単にゲームの中の映像やキャラクターを見せるだけではなく、作品の世界観やゲームとしての魅力を噛み砕きターゲットとなるユーザーに最適な方法で届ける必要があります。その中では実際にプレイする前に如何にその魅力を伝えるか?という点はプロモーションにおいてポイントです。プロモーション動画やSNSを通じた発信、Webサイトに加えて最近ではインフルエンサーによる実況動画など様々な施策が特徴的といえます。
スマートフォンをはじめとして様々な場所で情報や広告があふれる昨今、プロモーションにおいては如何に目を止めてもらうかが重要です。具体的にはバナー広告やWebサイトのファーストビュー(開いた時に見える画面)、動画のサムネイルや冒頭の数秒の画面のビジュアルで引き付けることが求められてきます。
まとめ
今回はゲーム業界におけるビジュアルについてご紹介しました。
現在開催中の東京ゲームショウ2024では今回ご紹介した「アートワーク」「アセット」「プロモーション」の3つの観点でアクアスターがどのようなソリューションを展開しているかを実績を中心にご紹介していますので、ぜひお立ち寄りください。
また、東京ゲームショウに参加が難しい…という方もオンラインや対面の形で弊社ソリューションのご紹介をさせていただきますので、少しでも関心のある方はお気軽にご連絡ください。