閉じるボタン
無料資料ダウンロード

イラストピック

スポーツイベントの注目度を上げる!アニメとのタイアッププロモーション

2024/06/20

昨今のスポーツイベントで注目されているプロモーション施策の1つが人気アニメとのタイアップです。なぜアニメとのタイアップがスポーツイベントにも起用されているのでしょうか?そこにはアニメファンを中心とした新規集客が見込める施策として期待されている点が理由として考えられます。
今回のブログではこのスポーツイベントとアニメのタイアップについてその事例やポイントをご紹介します。

これからスポーツイベントのPRや広報担当の方や施策としてタイアップご検討中の方はぜひ参考にして頂ければと思います。

アニメとのタイアップの魅力

アニメ関連企業で構成されている一般社団法人 日本動画協会は日本のアニメ産業市場規模が2022年には3兆円弱までに達したと報告しています。TV放映や映画、Blu-rayなどのソフトの売上はもちろんですが、グッズやコンサート・イベントといったファンが店舗や会場に足を運ぶような市場拡大がその成長を支えています。この集客力に様々な業界が注目しており、スポーツ業界もその一つと言えます。

スポーツイベントとアニメのタイアップでは作品内のキャラクターによる限定施策(グッズ販売や来場者特典、パネル設置等)が発表されることも多く、そのスポーツに関心がなかったアニメファンの興味関心も引き付け、新規での集客を見込むことができます。

また、タイアップしたアニメの版権元にとっては作品をスポーツファンにその認知を広めることができるため、新しいファンを生むという相乗効果が期待できます。

*1:アニメ産業レポート2023

アニメとタイアップしたスポーツイベントの事例

次に実際にアニメがスポーツイベントとコラボした事例を紹介します。

※以下で3点の事例は弊社実績ではございません。ご了承ください。(20246月現在の情報となっています。)

《サッカー》『ブルーロック』がJリーグ試合観戦の来場者特典チケットケースとして登場

Jリーグは開幕30周年記念企画の1つとして、人気アニメ『ブルーロック』と2023年から『Project J.League』と題した様々なタイアップキャンペーンを開催しています。

今年「2024明治安田J1リーグ」として4月から5月に開催される27試合ではJリーグと『ブルーロック』のデザインが合わさった限定チケットケースを、配布対象を未就学児や学生など若年層に限定する形で、来場者へ配布しました。さらにはコラボグッズとして、各チームのマスコットとコラボしたステッカーやミニアクリルスタンドの小物、当日会場で着用できるTシャツやマフラータオル等も展開して子供から大人まで、ファンはもちろんサッカーファンも試合を鑑賞するときに楽しめるグッズとして販売しています。

『ブルーロック』はシリーズ初の映画作品『劇場版ブルーロック‐EPISODE ‐』が同時期の2024419日(金)に公開されており、このタイアップは映画の宣伝にも貢献したと考えられます。

《野球》パ・リーグ6球団×『忘却バッテリー』声優トークショー付きの野球観戦チケット

2024年、プロ野球のパ・リーグ6球団がテレビアニメ『忘却バッテリー』とタイアップした様々なキャンペーンが展開されました。この『忘却バッテリー』は集英社「少年ジャンプ+」で連載中の大人気野球漫画を原作として、2024年の4月よりテレビ東京系列で放送始まっている話題のアニメです。

 パ・リーグ6球団とのコラボレーションでは、4月から5月の期間内に各チーム限定1試合で『忘却バッテリー』出演声優によるトークショー付きチケットが一部座席で販売され、ファンを中心とした集客のきっかけとなりました。さらには各6球団毎にコラボグッズも販売され、各球団のファンにもアニメの認知度を拡大させる施策に繋げています。また試合前後にトークイベントを設けることでアニメをきっかけに野球に興味を持ったファンが、野球観戦しやすい環境を作り出して、新規観戦者を増加させました。

《モルック》『ガールズ&パンツァー 最終章』がモルック大会とタイアップ

2024年61,2日で開催された第2回モルックジャパンオープン〈愛媛県今治市合併20周年記念大会〉にて人気アニメ『ガールズ&パンツァー 最終章』とタイアップが行われました。

『ガールズ&パンツァー』は2012年にテレビアニメが放送され、現在もなおファンから愛されているアニメです。戦車を用いた架空のスポーツ「戦車道」の全国大会での優勝を目指す女子高生たちを描くというユニークなストーリーと魅力的なキャラクターが数多く登場します。

 最新の劇場版作品シリーズである『ガールズ&パンツァー 最終章』に出てくる「継続高校」はフィンランドがモチーフとなっている学校です。モルックという競技はフィンランドがその発祥の地であることから「継続高校」の所属しているキャラクターの「ミカ」と「ヨウコ」の特別仕様パネルがイベント会場内に設置され、作品のファンを中心にモルックというスポーツを認知を広めるきっかけを作りました。

さらには2024823()から25()に北海道函館市で開催予定のモルックの世界大会「Mölkky World Championship 2024in HAKODATE , JAPAN」では、既にコラボグッズの発売が決定しており、今後も注目されることが予想されます。

アクアスターの事例:地方競馬全国協会✕『ポプテピピック』

アクアスターでは202310月から12月に行われた地方競馬全国協会と『ポプテピピック』とのタイアップ企画のキービジュアル及びグッズ制作を担当しました。「若年層に地方競馬に足を運んでもらいたい」という課題に対し、SNSでも話題性の強い『ポプテピピック』を起用し、ビジュアルを提案させて頂きました。

作品のファンからも人気が高い「ヘルシェイク矢野」もデザインに盛り込んだ結果、イベント中は作品とアニメファンを中心とした多くの若年層が競馬場を訪れるきっかけづくりに貢献しました。

まとめ

今回はスポーツとアニメのタイアッププロモーションについての事例とポイント紹介しました。

スポーツイベント主催者側の視点では、アニメファンにイベントやスポーツそのものについて認知を拡大し試合への来場者やスポーツそのものファンを増加させることが期待できます。さらに、アニメ側の視点で見ればスポーツファンにTVアニメや映画の情報をPRすることで、新しいアニメファン層を作ることに効果的とも言えます。

アクアスターではこのようにアニメを活用したタイアップ案件の他、WEBや映像制作等幅広い案件の企画から制作まで一貫して携わっていますので、「こんなタイアップを実現したい」「人気作品とコラボしてこんなことをやってみたい!」といった要望を様々な形で企画・提案することができます。

アニメのタイアップ施策にご興味・ご質問がある方は、まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。

タイアッププロモーションについてはこちら

ご質問・ご相談はこちらから

Topics:タイアップ,マーケティング,版権

セミナー情報

アクアスターの広告・クリエイティブ
に関するオンラインセミナー

セミナー情報

セミナー情報一覧へ

機能性をさらに向上させるための
サービス資料を無料ダウンロード

資料ダウンロード

今すぐ資料ダウンロード

おすすめの記事

CONTACT

お電話の方はこちら

(営業時間:平日9:30〜18:30)

03-5550-8511