ネット広告ではもはや主流!?漫画広告の特徴
2022/01/06
前回のブログでは、Twitterで更新中のNeo-N漫画を例に漫画展開のコツを制作視点で紹介しました。最近、SNS上では様々な漫画が掲載されていますが、その中でもPR内容を含んだ漫画広告が数多く掲載されています。今回は、SNSを使用している方なら一度は見たことがある漫画広告についてご紹介したいと思います。
目次
漫画広告とは?
漫画広告とは、企業や商品のPR内容を漫画で表現した広告のことを指します。別名で、PR漫画・マンガPR・広告マンガとも呼ばれています。
以前は、雑誌の広告や企業から郵送されるDMなどの紙媒体での掲載が一般的でした。しかし、昨今SNSが普及したこともあり、Twitter・InstagramといったSNS上での投稿をはじめ、制作した漫画を動画に落としこみ、YouTube等の動画配信サイトで配信するなど、様々な媒体で展開されています。
TwitterやInstagramでは、SNSインフルエンサーを起用したPR漫画もよく投稿されており、アクアスターでも広告用の漫画制作の引き合いが増えています。
漫画広告のメリット
●漫画広告は「広告っぽさ」が軽減され、読んでもらいやすい
漫画を使用することで、バナー広告やイラストを使用した広告と比べ、「広告っぽさ」を軽減させることができます。そのため、抵抗感なく商品やサービスに関心がない人にも読んでもらえる可能性が上がり、商品の認知拡大が見込めます。また、SNSのサムネイルには漫画の一コマや1ページ等1部しか表示されないため、漫画広告が流れてきた場合「いったいどんな内容なのか」と興味関心をひき出せます。Twitterでは「#漫画が読めるハッシュタグ」というタグが作られているほど、漫画の需要が高くなっているため、サムネイル上での漫画の見やすさや読ませるためにどう工夫していくかが重要になってきています。
【NeoN漫画】
ゲーム教官AIが教育中の少年に友情攻略される話#NeO_N #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/zxAJQxnffl— NeO-N /ネオン【エレスポチャンネル】 (@aqua_neon_espo) December 11, 2021
●漫画広告は「わかりやすい」
漫画広告は、特に伝えたい内容をかみ砕いてわかりやすく伝えることができます。文字情報だけでは伝わりにくいシーンや感情表現をイラストで行い、イラストだけでは不足してしまう詳細な情報をセリフで補足することで、イラストや文章どちらか片方よりも詳しく表現することが可能です。どんな内容でもユーザーに分かりやすく伝えられるため、保険業界、IT・通信業界など文字だけでは理解するのに難しい商品やサービスの説明にも適しています。
●共感されやすい漫画広告
漫画広告は、主に主人公の視点で内容を読み進めるため、商品やサービスを疑似体験することができる点も大きな特徴です。この時、ターゲットの年齢層やシーンを漫画のキャラクターに反映させることでより共感させることができます。ターゲット層に「こういうシーン確かにある」「自分もこうなりたい」と自分の生活に近いイメージを持たせることで購買意欲促進に繋がっていきます。
漫画広告のデメリット・注意点
●伝える情報を絞り込む必要がある
漫画広告を制作する際には、伝えたい内容の情報量を絞らなくてはなりません。
せっかく漫画に興味を持ってもらえても、内容を詰め込みすぎてしまうと、漫画のページが多くなったり、1ページあたりの文字量が多くなり圧迫感が出てしまったりと、全体的に読みづらい漫画になってしまいます。これを防ぐためには、伝えたい情報を絞りこむ必要があります。より漫画の効果を発揮するためにも、最も発信したいポイントはどこなのか精査して漫画制作に取り掛かりましょう。
●制作期間の確保が求められる
ページ枚数や内容によって異なりますが、漫画制作時にはある程度の制作期間が必要です。
漫画広告の中でも訴求する内容を決めて制作を依頼する場合や、インフルエンサーが実際に商品やサービスを体験し、その感想を基に漫画を制作してもらうなどいくつかパターンがあります。漫画広告を初めて作る時にはキャラクターの設定、シナリオ制作からコマ割り、作画などに想定よりも時間がかかってしまい、納期ギリギリになってしまうこともあるので要注意です。
平均的な漫画広告であれば、大体1~2か月程度のスケジュールを確保しておくことをオススメしています。
漫画広告がネット広告で選ばれる理由
漫画広告はポイントを抑えて制作することで多くのメリットを生み出します。そのメリットから多くの媒体で採用されている手法です。特にネット広告において様々な形での漫画広告が採用されています。先ほど上げた「分かりやすい」等メリットに加えてネット広告ならでは理由があります。
SEOの強化:キーワード検索とイメージ検索対策
オンラインでの露出を増やしていくためには検索エンジン最適化、所謂SEOの観点は重要です。漫画広告そのものがイメージ検索結果の対象として露出される可能性が増えることは勿論、漫画内の吹き出しやテキストなどに重要なキーワードを盛り込むことで検索結果での上位表示を狙うことも可能です。テキストと画像の両方を組み合わせた漫画ならではの強みと言えます。
費用対効果に関する強み
そもそもネット広告そのものが注目されたのは、従来のマス媒体に比べて費用が抑えやすかったこと、費用対効果の測定が容易だったことが挙げられます。この「費用対効果」はネット広告では重要なポイントです。そしてこの費用対効果に関しても漫画広告が強みを持っていることでネット広告ではしばしば採用されています。
広告の企画や内容によって前後しますが、一般的に同じ量の情報量を伝えようとする際には漫画はイラストとテキストを組み合わせることで他の広告よりも効率よく伝えることが可能です。
さらに漫画の面白みに興味を持った消費者は漫画が掲載されたバナーをクリックするか、または漫画が掲載しているページに滞留し続けてコンバージョンポイントに到達する可能性が高まります。つまり、限られた媒体の枠の中でも情報を凝縮して伝えることで、求める成果をだし費用対効果を上げることが期待できます。
アクアスターの実績
LIGブログ掲載「Re就活」広告漫画
こちらは株式会社学情様の「Re就活」というサービスの認知拡大を目的とした広告漫画です。
この広告漫画では大手が多数ある人材ビジネスの中で、まずは「Re就活」というブランド名の認知度の向上を目的にしていました。そこで少し尖ったユーモアの要素を強調し、ターゲット層が思わずシェアしたくなってしまうインパクトがある漫画に仕上げました。記事リリースから2週間で平均値(5,000PV)の23倍のPV数を計測し、SNSでの拡散を始め幅広いユーザーへの認知拡大を実現しました。
まとめ
- 漫画広告は商品やサービスに興味が無い人にも読んでもらいやすい
- 自然と主人公目線になれるため共感しやすく、難しい内容も理解されやすい
- 伝える情報の厳選と制作スケジュールの確保がポイント
いかがでしたでしょうか。
今回は、漫画広告についてご紹介しました。漫画広告は商品やサービスの認知向上を目的とした施策にとても向いている反面、数多く漫画が配信されている中でどうユーザーの目に留まるかが成果を出すための大切なポイントです。
アクアスターでは、広告漫画の訴求内容のご相談をはじめに展開方法のご提案も行っております。また、SNSインフルエンサーを起用した漫画広告も提案可能ですので、漫画広告をお考えの方は是非1度アクアスターへご相談ください。
漫画広告だけではなく、漫画広告を含めたキャンペーン全体の企画から制作までも対応が可能です。各種SNSの運用や、漫画を使った動画広告との連携など、ターゲットに即したソリューションをご提供いたします。
「漫画を活用して採用活動を活性化させ、母集団を増やしたい」
「企業誘致や移住促進の為、自治体PRの漫画やキャラクターを制作したい」等
まずはお気軽にご相談・お問い合わせください。
また、1月27日には漫画広告で成果を伸ばすためのポイントをご紹介するウェビナーを開催いたします。漫画広告に興味をお持ちの方、成果を出したい方は、無料のセミナーですのでぜひお気軽にお申し込みください!
※本ウェビナーは終了しました。