閉じるボタン
無料資料ダウンロード

イラストピック

あなたはすべて知っていますか?現場で使われている基礎用語集【ゲームイラスト編】

2022/03/30

あなたはすべて知っていますか?現場で使われている基礎用語集【ゲームイラスト編】

前回のブログでは広告業界の基礎知識としてアクアスターの創業当初からメイン事業として制作している「絵コンテ」や「カンプ」を中心によく使用される用語についてご紹介しました。アクアスターではこの絵コンテ・カンプの制作現場で培ったタッチ合わせの技術を用いて、アニメや漫画の版権IPイラストやゲームイラスト制作も行っています。

版権イラスト・ゲームイラストはこちらから

今回は、特にゲームイラストを制作する際に使われる基礎的な専門用語をご紹介させていただきます!

ゲーム会社の種類

ゲームイラストは主にゲーム会社から依頼を受ける形で様々なタイプのイラストを制作します。そこでまず、ゲーム会社の分類についても触れておきます。ゲーム会社は大きく「パブリッシャー」と「デベロッパー」の2つに分けることができます。

パブリッシャー:ゲームタイトルの企画・宣伝・販売・リリースを行っている会社
デベロッパー:主に開発を中心に行う会社でパブリッシャーからの依頼で制作を行っている会社

*デベロッパーがパブリッシャーに企画を提案する場合もあります

ゲームを制作する際には、多くの工程があり、専門的な知識を持った担当者がそれぞれの業務を同時進行で行います。その中でも制作を行う部分と、宣伝・販売の部分は必要なスキルが異なるため、開発とその他部分を分けることで効率良くリリースまでスピード感を持って対応しています。しかしその結果、広報や販促周りを主に担当しているパブリッシャーの方が一般的な知名度が高い企業が多くなっているという現状もあります。依頼主がどのような立ち位置でイラストを依頼しているかを把握するとコミュニケーションをスムーズにとれるかもしれません。

ゲームイラスト用語

立ち絵

主にゲームの会話パートなどで使用されるキャラクターのたった状態のグラフィックのことを指します。背景はなく基本はポーズも複雑ではないものがほとんどで、様々なシーンに使用することを想定して制作されています。そのため、目の開き・閉じや喜怒哀楽などの基本的な表情差分を始めとして衣装違いパターンやポーズ変更の制作も同時に行われることが多いです。

様々なパターンの立ち絵を活用すれば、ゲームに限らず広告コンテンツでもゲームのような体験を提供することができます。

こちらは兵庫県が展開した『18歳になったら成人してた件』というWebコンテンツです。新成人になると起こりうるトラブルをシミュレーションゲームとして体験できるものになっています。アクアスターでは立ち絵を含めてゲームコンテンツとサイト制作を担当いたしました。

兵庫県『18歳になったら成人してた件』についての詳細はこちらから

スチルイラスト

スチルイラストとは、主にストーリーの印象的なシーンを切り取った背景つきの一枚絵のことを指します。スチルイラストのスチルは、英語のstill(静止)から来ていると言われています。
汎用的に使用される立ち絵がシンプルなポーズ、アングルであることに対して、場面を印象的に切り取ったビジュアルとして使用されるため、キャラの動きやストーリーを感じさせる見え方など、より良い構図が求められます。

アクアスターではこちらの『八月のシンデレラナイン』を始めとして様々なゲームのスチルイラストを担当させていただいております。

人気アニメを原作としたスマホ向けRPG『ソードアート・オンライン アンリーシュ・ブレイディング』のゲーム内イラストの一部を担当させていただいております。アニメ本編にはシーンも含めて、ストーリーや世界観を意識して制作されています。

カードイラスト

カードイラストとは、一般的にスマートフォン等でプレイすることができるゲームでよくみられるカード風にレイアウトされるイラストのことを指します。
主にR・SR・SSRなどのレアリティが設定され、レアリティごとにエフェクトや装飾の豪華さなどで差別化されています。最高レアリティのカードは、先程ご紹介したスチルイラストの一部をそのままカードとして起用されていること多いです。

近年ではストーリー重視のゲームも増え、スチルイラストをそのままカードとして配信する場合などもあり、区別して制作することも少なくなりつつあります。

アクアスターではゲームアプリ『8月のシンデレラナイン』のスチルイラストを担当させていただいています。また、2023年3月には『Fate/Grand Order』で展開された新規ユーザー応援キャンペーンの広告とゲーム内で使用されるカードイラストも担当させていただいております。

『Fate/Grand Order 春の新米マスター応援キャンペーン2023!』の詳細はこちらから

背景

ゲーム内で使用され、キャラクターの後ろに見える街並みや風景などの画像全般のことを指します。
現実の街並みだけでなく森やお城などのゲームの世界感ならではの背景も多くみられます。この背景のクオリティが高まることで、ゲームの世界観やストーリーに深みが産まれるためアニメーションで見られるようなクオリティの背景や、独特のタッチで制作された背景イラストを見かけることも多くなりました。
キャラクターのイラストと同様に、クオリティチェックも厳密に行われるためパース(パースペクティブ)と呼ばれるイラストの遠近感がおかしくないかなど細かくチェックが行われています。

SDイラスト

SDとはスーパー・ディフォルメ(フランス語のdéformerが由来)」の略称で、等身の高いキャラではなく2~4等身に縮めたキャラクターのことを指します。主にコラボカフェなどをはじめとしたグッズ展開などで見られることが多く、可愛らしい印象のものが多い傾向があります。

Spine

spineとは特に2D アニメーションゲームに焦点を合わせたアニメーションツールです。イラストにボーンと呼ばれる骨組みを入れることで動きを作ることができるソフトになります。
Spineアニメーションは少数のアートセットしか必要としないため、コストと時間を少なくすることができたり、アニメーションの品質を損なうことなくスローモーションの再生可能となっています。

Live2D

絵そのものを繊細に、立体的に動かせる、日本製のアニメーションツールです。Spineよりも滑らかな動きを付けやすいのが特徴です。
表情差分のアニメを数パターン欲しい場合・髪のなびきやまばたきなど、微細な表現をしたい場合・パペットアニメーション制作時に使用されることが多くみられます。

制作の際に使用される資料について

レギュレーション

イラストを制作する際の全体のガイドライン資料またはそのガイドラインそのもののことを指します。主に、各工程での提出レベルの設定(どのぐらいの描き込みが求められるか?)・納品データのレイヤー構成の仕方などのルールが設定されています。そのため、レギュレーションは、作品やテイストによって内容やその分量が異なっています。
レギュレーションの内容がしっかりと決められていればいるほど、基準が明確になるため、制作しているメンバーによって制作物のクオリティにばらつきが生じにくくなります。

指示書

制作物の内容が記載されている資料のことです。
レギュレーションと違い、主に依頼されたカードやスチルイラストのシチュエーションなどが記載されています。制作現場では、この指示書を中心に制作が行われています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、ゲームイラスト現場でよく聞く基礎用語をご紹介しました。近年、多くのスマートフォンゲームがリリースされ、ゲームをプレイする人も多くなってきているため、前回のコンテ・カンプ編と比べるとプレイする中で聞いたこともあり、何となく知っている用語が多かったのではないでしょうか?アクアスターでは、こうしたゲームイラストのほか、ゲーム内UIのデザイン・サイト制作・ゲーム内アニメーション・3DCG制作なども手掛けています。

  • 新しいゲームを開発する際のキャラクターデザインを頼みたい
  • ゲーム内アニメーションを頼みたいが社内リソースが足りない!
  • 広告の中でゲームコンテンツを作りたいのでイラストからお願いしたい!

こういったお悩みはぜひ1度アクアスターへご相談ください。

【関連ブログ】




Topics:イラスト制作,ゲームイラスト

セミナー情報

アクアスターの広告・クリエイティブ
に関するオンラインセミナー

セミナー情報

セミナー情報一覧へ

機能性をさらに向上させるための
サービス資料を無料ダウンロード

資料ダウンロード

今すぐ資料ダウンロード

おすすめの記事

CONTACT

お電話の方はこちら

(営業時間:平日9:30〜18:30)

03-5550-8511